リハビリの評価

バランスの評価

バランス評価 一覧

ファンクショナル・リーチ・テスト(Functionalreachtest)被験者に安定した立位をとらせ、肩の高さに一側の上肢を前方挙上するように指示します。上肢を水平になるべく前方に移動させ、その移動距離を測定する検査です。5回測定し、後半...
反射検査

反射検査の解釈と代表的な病的反射

反射とは感覚受容器から求心性神経により伝えられた刺激が、意思とは無関係に反射中枢で切り換わり遠心性神経に伝達され効果器に反応を現象をいいます。反射検査反射検査は、深部反射、表在反射の3つに分けられます。深部反射ハンマーで腱や骨突端をたたき、...
脊損の評価

Frankel分類 フランケル分類

Frankel分類とはFrankel分類脊髄損傷の麻痺の評価に用いられます。医師、理学療法士、作業療法士が主に評価します。Frankelの障害度分類は、麻痺の程度を運動・知覚に分類し、FrankelAのcomplete(完全麻痺)からFra...
高次脳機能の評価

リバーミード行動記憶検査(RBMT)

リバーミード行動記憶検査(RBMT)とはリバーミード行動記憶検査(RBMT)は、1985年にイギリスで開発された記憶障害を調べる検査です。記憶障害患者が日常生活で遭遇する状況を可能な限り再現することで、実生活にどれくらいの影響があるのかを知...
認知症の評価

MMSE 認知機能障害のスクリーニング検査

MMSE(Mini-mentalstateexamination)とはMMSEは、認知機能の低下が疑われる者に対して行われる、認知機能障害のスクリーニング検査です。動作性検査を含み、認知機能を多面的に評価することができます。簡便で、短時間(...
片麻痺の評価

ブルンストロームステージ(Brunnstrom recovery stage:BRS)

ブルンストロームステージとはブルンストロームステージは、脳卒中などによる片麻痺患者の、上肢、手指、下肢の運動麻痺を評価するために用いられます。ブルンストローム・ステージを評価することで、片麻痺患者の運動麻痺の程度を知ることができます。またそ...
片麻痺の評価

ブルンストロームステージの上肢・手指・体幹と下肢の運動項目

上肢の運動項目ブルンストロームステージの上肢の運動項目は下記の通りです。stageⅠ弛緩麻痺stageⅡ連合反応、または随意運動がわずかに出現stageⅢ随意運動あり。共同運動、またはその要素が随意的に行われ、はっきりと関節運動を示す。st...
上肢の評価

STEF 簡易上肢機能検査

STEF簡易上肢機能検査とはSTEF(ステフ)は上肢の動作能力を客観的に短時間で把握することができる検査です。大きさ・形・重さ・素材が異なる10種類の物品をそれぞれ移動させ、移動に要する時間を測定することで、上肢動作を客観的に評価します。対...